日本歴史地名大系 「北納屋町」の解説 北納屋町きたなやまち 三重県:四日市市四日市町北納屋町[現在地名]四日市市北納屋町・浜(はま)町四日市町の東、海岸付近にある。南は蔵(くら)町。旧版「四日市市史」によれば、正徳年間(一七一一―一六)に町並を形成、北納屋町と称したという。延享二年(一七四五)の四日市古絵図写(四日市市立図書館井島文庫蔵)には「北納屋」とみえる。明和五年(一七六八)の四日市町絵図(同文庫蔵)では蔵町通の北に二筋の道があり、その道沿いに北納屋がある。北側には川はた浜新畑八反余がある。これは享保九年(一七二四)の高反別指出帳(伊達則彦氏蔵)にみえる延宝四年(一六七六)検地の浜新畑二町五反余の一部と考えられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by