日本歴史地名大系 「北通町」の解説 北通町きたとおりまち 群馬県:高崎市高崎城下北通町[現在地名]高崎市北通町明治六年(一八七三)成立した町。江戸時代は城郭の北東にあたり、南は通町、北は九蔵(くぞう)町、東は羅漢(らかん)町・弓(ゆみ)町、西は白銀(しろがね)町・元紺屋(もとこんや)町・田(た)町・九蔵町に接する南北に細長い地域であった。安政三年(一八五六)城下図では組長屋がみえ、西側を南北に通る道は高崎城築城頃の中山道である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by