日本歴史地名大系 「北鴨ヶ原村」の解説 北鴨ヶ原村きたかもがはらむら 長野県:下高井郡木島平村北鴨ヶ原村[現在地名]木島平村大字穂高(ほたか)慶長七年(一六〇二)の川中島四郡検地打立之帳には南鴨ヶ原村と一村をなし、高二六八石七斗四升二合と記され、寛文六年(一六六六)の本村田畑検地帳をみると高二七七石五斗二升八合となっている。天和二年(一六八二)の松平領の寺社領并由緒書には「北鴨ケ原賀茂宮(かものみや)一座、社領壱石、御料所之節天羽七右衛門寄附」、また「北鴨ケ原新田神明宮一座」とみえている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by