区分経理

保険基礎用語集 「区分経理」の解説

区分経理

事業分野や各商品ごとに資産を区分けして管理し、運用することです。生命保険会社はこれまで個人保険個人年金企業年金など大半の資産を一般勘定にまとめて運用してきたが、新しい保険業法において導入を義務づけられた区分経理において、収支は運用と資産の両面で管理します。運用管理は個人年金などに5分類され資産管理は個人分野を中心とする一般区分、団体年金区分、会社勘定に当たる全社区分の3つに分けるこができます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む