十字絣(読み)じゅうじがすり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「十字絣」の意味・わかりやすい解説

十字絣
じゅうじがすり

井桁(いげた)絣、蚊絣矢絣などとともにもっとも基本的な絣柄の一つ経緯(たてよこ)の絣糸十字形を織り出したもので、今日でもよく使用されている。

村元雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む