十市在来ししとう(読み)とおちざいらいししとう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「十市在来ししとう」の解説

十市在来ししとう[果菜類]
とおちざいらいししとう

四国地方高知県地域ブランド
主に南国市十市地区で生産されている。京都田中とうがらし起源という。品種改良がなされて近年短め品種主流だが、唯一残った在来系統が長形の十市在来である。長さは5cm〜6cm、直径はおよそ1cm〜1.5cm。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む