十市在来ししとう(読み)とおちざいらいししとう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「十市在来ししとう」の解説

十市在来ししとう[果菜類]
とおちざいらいししとう

四国地方高知県地域ブランド
主に南国市十市地区で生産されている。京都田中とうがらし起源という。品種改良がなされて近年短め品種主流だが、唯一残った在来系統が長形の十市在来である。長さは5cm〜6cm、直径はおよそ1cm〜1.5cm。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む