十市在来ししとう(読み)とおちざいらいししとう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「十市在来ししとう」の解説

十市在来ししとう[果菜類]
とおちざいらいししとう

四国地方高知県地域ブランド
主に南国市十市地区で生産されている。京都田中とうがらし起源という。品種改良がなされて近年短め品種主流だが、唯一残った在来系統が長形の十市在来である。長さは5cm〜6cm、直径はおよそ1cm〜1.5cm。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android