十死一生の日(読み)ジッシイッショウノヒ

デジタル大辞泉 「十死一生の日」の意味・読み・例文・類語

じっしいっしょう‐の‐ひ〔ジツシイツシヤウ‐〕【十死一生の日】

十死日じっしび」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「十死一生の日」の意味・読み・例文・類語

じっしいっしょう【十死一生】 の 日(ひ)

陰陽道でいう凶日の一つ。すべてにわたって大悪日であるが、特にこの日、戦闘することを忌んだ。民間暦では、嫁取り、葬送に悪いとされる。十死。十死日。十死一生。万死一生。万死一生の日。
山槐記‐治承四年(1180)九月二九日「今暁東国追討使右少将維盛朝臣出六波羅家発〈略〉伝聞、上総守忠清、於此都、忌十死一生日
[補注]平安貴族の必須知識を記した源為憲の「口遊」や陰陽道の書「簠簣内伝‐二」に「酉巳丑酉巳丑酉巳丑酉巳丑」とあるが、これは、一月が酉の日、二月が巳の日、三月が丑の日というように、三か月ごとに酉・巳・丑の日が繰り返して十死一生の忌日に当たることを表わしたもの。このような知識は平安時代前期には貴族の間で一般的になっていたと考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android