デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千葉常秀」の解説 千葉常秀 ちば-つねひで ?-? 鎌倉時代の武将。千葉胤正(たねまさ)の子。千葉成胤の弟。建久(けんきゅう)元年(1190)源頼朝の京都行きにしたがい左兵衛尉(さひょうえのじょう)に任じられる。嘉禄(かろく)元年下総守(しもうさのかみ),のち上総介(かずさのすけ)となった。通称は境平次。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by