午北新田(読み)うまきたしんでん

日本歴史地名大系 「午北新田」の解説

午北新田
うまきたしんでん

[現在地名]羽島市上中町午北かみなかちよううまきた

おき村西部の南に位置する桑原くわばら輪中内の村。石田いしだ村添の幕府領小物成場新田であったが、寛延三年(一七五〇)大須おおす村添小物成場(午南新田)とともに検地高入され、毛利源内に預けられた。毛利氏は翌年預所取扱方窺書を幕府に提出、「私知行所格」をもって取扱うことを誓約するとともに、細部にわたる取扱方を上申している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む