半神

デジタル大辞泉プラス 「半神」の解説

半神

萩尾望都による短編漫画作品。結合体双生児として生まれた姉妹の辿る運命愛憎を描く。『プチフラワー』1984年1月号に掲載。小学館プチフラワーコミックス萩尾望都作品集・第二期 第9巻に収録。
②①を原作とする演劇作品。結合性双生児として生まれた姉妹の愛憎を描く。萩尾と野田秀樹の共同脚本、野田の演出により、1986年12月、本多劇場にて劇団夢の遊眠社が初演。1990年にはエディンバラ国際演劇祭で上演。2014年には、野田の演出、韓国人俳優の出演による韓国語版がソウルと東京で上演された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む