半育休(読み)はんいくきゅう

知恵蔵mini 「半育休」の解説

半育休

育児休業を取得しながら一定時間内で勤務する働き方。スウェーデン制度として導入されている働き方にヒントを得たもので、東京都で保育事業を手がける特定非営利活動(NPO)法人フローレンスの代表理事・駒崎弘樹が2013年より提唱している。14年10月の育児休業給付金制度改正により、育児休業中も月に80時間以内の勤務であれば、勤務に応じた賃金を得ながら育休給付金を受け取ることが可能となった。これにより半育休という働き方に注目が集まり、女性の産前産後・育児休業からのスムーズな職場復帰や、男性による育児休業取得を促進するものとして期待されている。

(2017/8/29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む