南ウクライナ原発

共同通信ニュース用語解説 「南ウクライナ原発」の解説

南ウクライナ原発

ウクライナ南部ミコライウ州ユジノウクラインスクに立地する原発。最大出力100万キロワットの加圧水型軽水炉が3基あり、いずれもソ連時代に運転を始めた。発電能力はウクライナにある4原発のうち2番目。ロシア軍は昨年9月にミサイルを撃ち込んだ。原子炉から約270メートルの敷地内に着弾し、衝撃建物窓ガラスが100枚割れた。(ユジノウクラインスク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む