南シナ海の岩礁埋め立て

共同通信ニュース用語解説 「南シナ海の岩礁埋め立て」の解説

南シナ海の岩礁埋め立て

中国は南シナ海大半管轄権を主張して南沙(英語名スプラトリー)諸島岩礁で埋め立てを進め、構造物を建造するなど実効支配を強化している。米政府によると、埋め立て規模は計約8平方キロ。ファイアリクロス(中国名・永暑)礁では2017~18年ごろに滑走路が完成するとみられている。米政府は、中国が「領海」と主張する人工島の12カイリ(約22キロ)内に米軍機や艦船を進入させる意向表明。中国が反発し緊張が高まっている。(エルマウ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む