南越智庄(読み)みなみおちのしよう

日本歴史地名大系 「南越智庄」の解説

南越智庄
みなみおちのしよう

春日社領荘園。鎌倉中期と考えられる藤原為親以下連署請文(春日神社文書)

<資料は省略されています>

とあるが、詳細は不明。荘号貝吹かいぶき山西北にある北越智(現橿原市)に対するもので所在は現大字越智と推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む