日本歴史地名大系 「南須川村・北須川村」の解説 南須川村・北須川村みなみすがわむら・きたすがわむら 奈良県:奈良市柳生・田原地区南須川村・北須川村[現在地名]奈良市須川町上狭川(かみさがわ)村南方にある。天平勝宝八年(七五六)六月九日の東大寺堺勅定文(正倉院文書)に「北一堺川川上高峯」とみえる。承暦四年(一〇八〇)三月一〇日の山村姉子解(一乗院文書)に「在添上郡楊生郷川村」、同年八月二二日の興福寺政所下文(同文書)には「春日神領山郷司刀禰等(中略)川村是春日神領山郷之内也」とあり、嘉禎二年(一二三六)一〇月の春日供物運上路注進状(「春日社記録」中臣祐定記)には「東路 簀河路」と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by