南駒ヶ岳(読み)みなみこまがたけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南駒ヶ岳」の意味・わかりやすい解説

南駒ヶ岳
みなみこまがたけ

長野県南部,木曾山脈中央部の山。飯島町大桑村境界にある。標高 2841m。山体花崗岩から成り,東側にはカール地形がみられる。山が深く登山路が整備されていないため,登山者は少い。中央アルプス県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android