中央アルプス県立自然公園(読み)ちゅうおうアルプスけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

中央アルプス県立自然公園
ちゅうおうアルプスけんりつしぜんこうえん

長野県南西部,木曾山脈一帯を占める自然公園面積 354.27km2。 1951年指定。駒ヶ岳をはじめ空木 (うつぎ) 岳南駒ヶ岳など標高 2500m以上の高峰が含まれる。駒ヶ岳には千畳敷カール,濃ヶ池などの氷食地形がみられ,コバイケイソウクロユリ,シャクナゲなどの高山植物,カモシカ,ライチョウが多い。東部には木曾川寝覚ノ床,支流にかかる田立ノ滝がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む