単玉(読み)タンギョク

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「単玉」の意味・読み・例文・類語

たん‐ぎょく【単玉】

  1. 〘 名詞 〙 レンズ一枚だけ使用していることの俗称。光学機械のレンズは、いろいろな収差を避けるために各種のレンズを組み合わせてある場合が多いが、それに対して、単純なレンズ一枚で構成されていること。
    1. [初出の実例]「単玉(タンギョク)となるとハッキリしかたが速直レンズより一層劣るので」(出典:フィルム写真術(1920)〈高桑勝雄〉レンズの話)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む