占手神事(読み)うらてしんじ

防府市歴史用語集 「占手神事」の解説

占手神事

 9月25日に近い日曜日に玉祖神社[たまのおやじんじゃ]で行われるお祭りの前夜にされる神事です。神社の言い伝えでは、仲哀[ちゅうあい天皇熊襲[くまそ]を攻めた時に、すもうのような動きで戦い結果を占ったことにはじまると言われています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む