ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「即応態勢」の意味・わかりやすい解説 即応態勢そくおうたいせいcombat readiness 有事に自衛隊がただちにその能力を発揮できるよう,指揮運用面で十分な態勢を整えること。陸上自衛隊では,人員の充足率を高めるとともに,北海道における初期対処能力を向上させ,海上自衛隊では,ミサイル,弾薬,魚雷,機雷等を常に実装化して部隊に配備することであり,航空自衛隊では,警戒待機を継続するとともにパイロットの練度を維持するなど,3自衛隊の任務・特性に応じて即応態勢維持に求められる内容は多岐にわたる。 1978年に栗栖弘臣統合幕僚会議議長が,全く予期できない攻撃に対応する (奇襲対処) ための法制度が整備されておらず,奇襲を受けた際に前線の指揮官は「超法規的な行動を取らざるをえない」と発言し話題となったが,こうした指揮命令権の問題も即応態勢の整備と密接な関連を持つ。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by