卵の価格

共同通信ニュース用語解説 「卵の価格」の解説

卵の価格

卵は生産供給が安定していることから「物価優等生」と言われてきたが、2021年ごろから輸入飼料の値上がりが始まり価格が上昇した。農林水産省によると、23年の農場経営費は20年比で1・6倍になった。近年鳥インフルエンザが大規模に発生し、需給逼迫ひっぱく。流行期間も長くなり、生産量が戻らないまま再び感染期を迎える可能性も高まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む