厚衾(読み)あつぶすま

精選版 日本国語大辞典 「厚衾」の意味・読み・例文・類語

あつ‐ぶすま【厚衾・厚被】

  1. 〘 名詞 〙 厚く作ったふとん。また、厚く重ねた寝具。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「あつぶすまなごやが下にねたれども妹とし寐ねばはだへ寒しも」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む