原発の廃炉判断

共同通信ニュース用語解説 「原発の廃炉判断」の解説

原発の廃炉判断

東京電力福島第1原発事故を受け、原発の運転期間は原子炉等規制法によって40年と定められた。原子力規制委員会認可を受ければ最長20年の運転延長が可能だが、原子炉格納容器の補強工事といった安全対策に多額の投資が必要で、電力会社は慎重な判断を迫られる。東日本大震災以降、福島第1以外で廃炉が決まった原発は、伊方原発2号機を合わせて9基となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む