参木 録郎
ミツギ ロクロウ
大正・昭和期の実業家 東京ガス社長。
- 生年
- 明治11(1878)年5月10日
- 没年
- 昭和10(1935)年1月1日
- 出生地
- 栃木県上都賀郡南摩村(現・鹿沼市)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工学部卒
- 学位〔年〕
- 工学博士
- 経歴
- 旧南摩村初代村長・参木彦次の六男として生まれる。直木燐寸(マッチ)製造所、板橋陸軍火薬製造所などを経て、明治39年ドイツに留学。43年帰国し友人らと千代田瓦斯を創設し、44年東京瓦斯に合併され、同社技師長を経て、大正8年常務。10年料金値上げに絡む東京市疑獄事件で退社するが、昭和2年取締役に復帰、のち社長に就任した。6年京浜コークス社長も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
参木録郎 みつき-ろくろう
1878-1935 大正-昭和時代前期の経営者。
明治11年5月10日生まれ。44年東京瓦斯(ガス)にはいり,大正8年常務。10年料金値上げにからむ東京市疑獄事件で退社した。昭和2年取締役に復帰,6年京浜コークス社長。昭和10年1月1日死去。58歳。栃木県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 