精選版 日本国語大辞典 「又被官」の意味・読み・例文・類語
また‐びかん‥ビクヮン【又被官】
- 〘 名詞 〙 家来の家来。又家来。
- [初出の実例]「魯の君のひくゎん天子の又びくゎん陪臣と云ぞ」(出典:玉塵抄(1563)三三)
…主人‐被官関係は中世社会を貫く一般的な主従関係であり,中世社会の骨格をなしていたと言えよう。そのことをよく示すのが〈又被官〉の存在で,被官がさらに被官をかかえ,そうした被官の被官を又被官と呼ぶ。さらに地頭や土豪が百姓身分のものを被官として使役する被官百姓が多数存在したことも注目される。…
※「又被官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...