友禅紙・総柄友禅(読み)ゆうぜんがみ・そうがらゆうぜん

日本文化いろは事典 「友禅紙・総柄友禅」の解説

友禅紙・総柄友禅

華やかな友禅文様表した装飾紙を、友禅紙と呼びます。また、全体が柄になっている友禅紙を、総柄友禅と呼びます。着物の友禅染めなどに代表されるように、 友禅模様多くの色を使って絵画風な模様を華麗に染めます。"友禅紙・総柄友禅""更紗紙""京千代紙""江戸千代紙"など、染め模様の和紙をまとめて 「千代紙」として販売しているものが多いようです。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android