デジタル大辞泉
「双曲放物面」の意味・読み・例文・類語
そうきょく‐ほうぶつめん〔サウキヨクハウブツメン〕【双曲放物面】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
双曲放物面
そうきょくほうぶつめん
hyperbolic paraboloid
二次曲面で,直交座標 (x,y) に関する標準方程式が x2/a2-y2/b2=2z(a,b>0) で表わされるものをいう。 yz 平面,zx 平面に関して対称であり,またこの曲面と yz 平面および zx 平面との交線は,x=0 ,-y2/b2=2z ,および y=0 ,x2/a2=2z で与えられるから,それぞれ z 軸の負の方向に広がる放物線,z 軸の正の方向に広がる放物線となる。さらにこの曲面を z=z0(z0≠0) で切れば,切り口に現れる曲線は x2/2z0a2-y2/2z0b2=1 となり,これは双曲線である。それゆえ,この名前がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の双曲放物面の言及
【線織面】より
…このような性質をもたない線織面も存在する。一葉双曲面や双曲放物面はその例である。線織面のガウス[曲率]は≦0で,ガウス曲率が恒等的に0である曲面は錐面,柱面,接線曲面のいずれかである。…
※「双曲放物面」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 