双極型トランジスタ(読み)そうきょくがたトランジスタ(その他表記)bipolar transistor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「双極型トランジスタ」の意味・わかりやすい解説

双極型トランジスタ
そうきょくがたトランジスタ
bipolar transistor

バイポーラトランジスタともいう。広義トランジスタ (増幅作用をもつ3端子の半導体素子) のうち,増幅作用に対して少数キャリア多数キャリアがともに重要な役割をになっている型のものをいう。接合トランジスタと呼ばれているもの ( p-n-p 型と n-p-n 型がある) がこれにあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む