収納代行サービス(読み)シュウノウダイコウサービス

デジタル大辞泉 「収納代行サービス」の意味・読み・例文・類語

しゅうのうだいこう‐サービス〔シウナフダイカウ‐〕【収納代行サービス】

公共料金などの支払いの受け付けを、収納機関にかわってコンビニエンスストアなどの代行業者が取り扱うサービス
[補説]昭和62年(1987)にセブンイレブンが東京電力と提携したのが最初。平成15年(2003)からは地方税国民健康保険料の納付も可能になった。金融庁は平成20年(2008)に収納代行サービスへの法規制を検討していたが、業界の強い反対で見送りとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android