収納代行サービス(読み)シュウノウダイコウサービス

デジタル大辞泉 「収納代行サービス」の意味・読み・例文・類語

しゅうのうだいこう‐サービス〔シウナフダイカウ‐〕【収納代行サービス】

公共料金などの支払いの受け付けを、収納機関にかわってコンビニエンスストアなどの代行業者が取り扱うサービス
[補説]昭和62年(1987)にセブンイレブンが東京電力と提携したのが最初。平成15年(2003)からは地方税国民健康保険料の納付も可能になった。金融庁は平成20年(2008)に収納代行サービスへの法規制を検討していたが、業界の強い反対で見送りとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む