取っ付き難い(読み)トッツキニクイ

デジタル大辞泉 「取っ付き難い」の意味・読み・例文・類語

とっつき‐にく・い【取っ付き難い】

[形][文]とっつきにく・し[ク]着手しにくい。親しみがもてない。付き合いづらい。最初抵抗を感じるさま。「無口で―・い人」⇔取っ付き易い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「取っ付き難い」の意味・読み・例文・類語

とっつき‐にく・い【取付難】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙 最初のうち接触するのに抵抗を感じる。うちとけて交際しづらい。
    1. [初出の実例]「最初のうちこそ、だんまりむっつりの、とっつきにくい人間として気ぶっせいに思って居たが」(出典:大阪の宿(1925‐26)〈水上滝太郎〉一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む