取り子(読み)トリコ

デジタル大辞泉 「取り子」の意味・読み・例文・類語

とり‐こ【取り子】

《「とりご」とも》子を神仏からの授かりものと考える習俗生児故意社寺に捨て、神官僧侶に拾ってもらって改めて生みの親が育てること。また、その子。
もらい子。養子
「―をして、幼くよりはぐくみ養ひけり」〈発心集・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む