デジタル大辞泉 「生みの親」の意味・読み・例文・類語 うみ‐の‐おや【生みの親/産みの親】 1 自分を生んでくれた親。実の親。2 物事を最初に始めた人。最初に作り出した人。「近代医学の―」[類語]親・両親・二親・父母ふぼ・父母ちちはは・親御・親元・実の親・実父母・継父母・継親ままおや・仮親・養父母・養親・養い親・育ての親・育て親・里親・名付け親・片親 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の生みの親の言及 【親子】より …父母と子の関係を指すが,生みの親と子の血縁的な関係だけではなく,養親と養子,親分と子分,親方と子方の関係のように,法制上,習俗上親子関係が擬制される関係(擬制的親族関係)を指しても用いられる。[親子と血縁] 親子関係では,とくに血のつながりという自然的要素が強調されるが,いずれの社会でも,血のつながりがあればただちに社会的にも親子関係が発生するとされているわけではない。… ※「生みの親」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by