デジタル大辞泉
「取り賄ふ」の意味・読み・例文・類語
とり‐まかな・う〔‐まかなふ〕【取り賄ふ】
[動ハ四]用意する。また、処理する。
「すべて、よその人の―・ひたらん、うたて心づきなき事多かるべし」〈徒然・二四〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐まかな・う‥まかなふ【取賄】
- 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「とり」は接頭語 ) ととのえる。処理する。世話をする。まかなう。
- [初出の実例]「『いかでか、御文なくては』とて御すずりかみなど、とりまかなひてたてまつり給へば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 