取捨分別(読み)しゅしゃふんべつ

四字熟語を知る辞典 「取捨分別」の解説

取捨分別

よいものを取り、悪いものを捨てて、ものの区別をつけわきまえること。

[使用例] わが人格の力で、未来国民をかたちづくる青年に、向上の眼を開かしむるため、取捨分別の好例を自家身上に示せば足る[夏目漱石野分|1907]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む