叡王戦(読み)エイオウセン

デジタル大辞泉 「叡王戦」の意味・読み・例文・類語

えいおう‐せん〔エイワウ‐〕【×叡王戦】

将棋八大タイトル戦の一。平成27年(2015)創設。第3期からタイトル戦昇格予選を勝ち抜いた棋士タイトル保持者が五番勝負で対戦し、その勝者叡王のタイトルを獲得する。通算で5期以上、叡王のタイトルを獲得した棋士には永世叡王を名乗る資格が与えられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む