口では大阪の城も建つ(読み)くちではおおさかのしろもたつ

ことわざを知る辞典 「口では大阪の城も建つ」の解説

口では大阪の城も建つ

口先だけならどんな大きなことでも言うことができる。

[解説] 豊臣秀吉の築いた大坂城は慶長二〇年(1615)大坂夏の陣で落城し、その後徳川氏によって再建されましたが、天守閣は寛文五年(1665)落雷により再び焼失し、昭和六年(1931)まで再建されることはありませんでした。こうした大坂城の歴史がこのことわざの背景をなしているといえるでしょう。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む