口では大阪の城も建つ(読み)くちではおおさかのしろもたつ

ことわざを知る辞典 「口では大阪の城も建つ」の解説

口では大阪の城も建つ

口先だけならどんな大きなことでも言うことができる。

[解説] 豊臣秀吉の築いた大坂城は慶長二〇年(1615)大坂夏の陣で落城し、その後徳川氏によって再建されましたが、天守閣は寛文五年(1665)落雷により再び焼失し、昭和六年(1931)まで再建されることはありませんでした。こうした大坂城の歴史がこのことわざの背景をなしているといえるでしょう。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む