くち【口】 を 掩(おお)う
- ① つつましい態度で、あるいは恥じらって口を袖でおおいかくす。
- [初出の実例]「たとしへなくくちおほひて、さやかにも見せねど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)空蝉)
- [その他の文献]〔礼記‐曲礼上〕
- ② 忍び笑いをする。くすくす笑う。
- [初出の実例]「川逍遙になれたるかたがたは、口を掩(オホ)ふて揶揄し給はん」(出典:評判記・野郎虫(1660)山本琴之介)
- [その他の文献]〔後漢書‐陽球伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 