口覆(読み)くちおおい

精選版 日本国語大辞典 「口覆」の意味・読み・例文・類語

くち‐おおい‥おほひ【口覆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 袖、扇などで口をおおい隠すこと。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「『あなさん。雪はづかしき霜かな』と、くちおほひしつつ」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
  3. 茶道で、茶壺の口をおおうもの。
    1. [初出の実例]「口蓋(オホヒ)、并緒のむすびやう指南」(出典:四座役者目録(1646‐53)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む