古典派時代(読み)コテンハジダイ

音楽用語ダス 「古典派時代」の解説

古典派時代 [classical music]

18世紀中頃から19世紀初めのヨーロッパ音楽を生みだした時代。古典派時代の有名な作曲家は、ハイドンモーツァルトベートーヴェンなど。この頃の音楽は、ソナタ形式など、特定形式に基づいた構造をしているものが多い。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む