すべて 

古江田村(読み)ふるえだむら

日本歴史地名大系 「古江田村」の解説

古江田村
ふるえだむら

[現在地名]鹿島市古枝ふるえだ上古枝かみふるえだ下古枝しもふるえだ

現鹿島市のほぼ中央に位置し、東西に狭く、南方山野が重なって多良たら岳に続く。北方には浜川流域に水田がわずかばかり開けている。

慶長絵図に「触田」とある。

「鹿島志」に「我が兄、格峯久保山くぼやま旧居を以て桂岩師に属して普明寺と為し古田に退き蔵る」「古田村の南の中尾山に興善院あり」などの記述があり、貞享年間(一六八四―八八)には古田村とよんだらしい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 山祇
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む