古谷本郷
ふるやほんごう
古谷上村の南東、荒川右岸低地に立地。北東境で入間川が荒川に合流。東は荒川を隔てて足立郡下宝来村・遊馬村(現大宮市)。古くは古尾谷と称し、中世古尾谷庄が成立。小田原衆所領役帳に他国衆の太田美濃守資正の所領として「七百七拾六貫四百文 入東古尾谷」とみえる。中世の古尾谷庄が近世初頭の村切により当村・古谷上・久下戸・今泉・古市場・渋井・木野目・牛子・並木・大中居・小中居・高島・八ッ島の一三ヵ村に分村したとみられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 