デジタル大辞泉
「可欠アミノ酸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
可欠アミノ酸
非必須アミノ酸ともいう.食物の中に含まれていなくても欠乏症状の認められないアミノ酸,特にタンパク質の常在成分であるアミノ酸.普通の場合,A,C,D,E,G,N,P,Q,R,S,Yをいう.ただし,これらを完全に欠いたり,これらの中のいくつかのみを可欠アミノ酸源とすると,成長などに障害が出ることがある.また,シスチンはメチオニンが不足すると欠乏し,チロシンもフェニルアラニンが不足すると欠乏する.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 