合作医療(読み)がっさくいりょう(その他表記)hé zuò yī liáo

改訂新版 世界大百科事典 「合作医療」の意味・わかりやすい解説

合作医療 (がっさくいりょう)
hé zuò yī liáo

中華人民共和国医療制度の一つ。解放後の中国では,国家機関従業者と工場労働者には医療保険制ができたが,人口の圧倒的多数の農村は放置された。1957年に広東のある生産大隊で,1隊員年1元を拠出し,生産隊大隊とがそれぞれ見合う額(たとえば各1元)を出して必要な医療を実施しようとの制度がうまれ,合作医療とよばれた。人民公社制度とともに全国に普及し,〈はだし医者〉とともに農村住民の健康の保持に貢献した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android