合成絶縁油(読み)ゴウセイゼツエンユ

化学辞典 第2版 「合成絶縁油」の解説

合成絶縁油
ゴウセイゼツエンユ
synthetic insulating oil

電気伝導体のすきまに入れて絶縁するための絶縁油うち,合成化合物主成分となったもの.天然鉱油に比較して化学的に安定である.シリコーン油,ポリブテンなどがあり,コンデンサー変圧器などに用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む