合成絶縁油(読み)ゴウセイゼツエンユ

化学辞典 第2版 「合成絶縁油」の解説

合成絶縁油
ゴウセイゼツエンユ
synthetic insulating oil

電気伝導体のすきまに入れて絶縁するための絶縁油うち,合成化合物主成分となったもの.天然鉱油に比較して化学的に安定である.シリコーン油,ポリブテンなどがあり,コンデンサー変圧器などに用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む