精選版 日本国語大辞典 「合戦場」の意味・読み・例文・類語 かっせん‐ば【合戦場】 〘 名詞 〙 合戦の行なわれる場所。戦場。[初出の実例]「実盛に、髭洗ふより順路ならば、かっせんばに成躰を書くべきを」(出典:申楽談儀(1430)能書く様、その二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の合戦場の言及 【都賀[町]】より …かつては大麻の生産が盛んであった。南部の合戦場(かつせんば)は,1523年(大永3)に宇都宮氏と栃木の皆川氏が戦った古戦場で,江戸時代は日光例幣使街道の宿駅であった。【千葉 立也】。… ※「合戦場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by