吉久木(読み)よしくぎ

日本歴史地名大系 「吉久木」の解説

吉久木
よしくぎ

[現在地名]福江市吉久木町

木場野こばの村の西にある。江戸時代福江村枝郷で、三番さんばん町と称される足軽衆の集住地が割られていた。地内の荒神こうじん岳に天保一二年(一八四一)福江藩主五島盛成が茶亭として造った嘯月しようげつ園があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android