吉原英雄(読み)よしはら ひでお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉原英雄」の解説

吉原英雄 よしはら-ひでお

1931-2007 昭和後期-平成時代の版画家。
昭和6年1月3日生まれ。大阪市立美術研究所でまなぶ。昭和29年具体美術協会会員となるが,翌年退会。石版画制作をはじめ,のち石版と銅版を併用。32年東京国際版画ビエンナーレ展に入選し,43年同展文部大臣賞。45年芸術選奨新人賞。女性静物などをモチーフとする。53年京都市立芸大教授。平成19年1月13日死去。76歳。広島県出身。大阪府立天王寺高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む