吉山城跡(読み)よしやまじようあと

日本歴史地名大系 「吉山城跡」の解説

吉山城跡
よしやまじようあと

[現在地名]重信町志津川 城ヶ谷

樋口ひのくちにあった和田氏の岩伽羅いわがら城の属城の跡で、現在も城山しろやまとよぶ。岩伽羅城の南前面に位置する。

天文二三年(一五五四)岩伽羅城主和田通興は荏原えばら(現松山市)城主平岡房実の攻撃を受けて滅びたが、このとき通興の嫡男吉山城主和田吉盛も平岡氏の奇策に乗り田窪原で戦死した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む