吉川 霊華(読み)キッカワ レイカ

20世紀日本人名事典 「吉川 霊華」の解説

吉川 霊華
キッカワ レイカ

明治〜昭和期の日本画家



生年
明治8年5月4日(1875年)

没年
昭和4(1929)年3月25日

出生地
東京・湯島天神町

本名
吉川 準(キッカワ ヒトシ)

別名
通称=三郎,別号=延景,半谷,瑞香堂

経歴
儒者吉川澹斎の第三子で、幼時から画筆に親しむ。明治16年浮世絵画家橋本周延の門に入り、のち狩野派を学ぶ。25年松原佐久に有職故実、山名貫義に土佐派を学び、復古大和絵の画家冷泉為恭に深く私淑し生涯を通じて大きな影響を受ける。一時、橋本雅邦にも師事。また不同舎で洋画も学び、大和絵風に創意を加えた独自の画境を開拓。中国・日本の古代伝承などにモチーフを求め、端麗な白描の作品を発表した。44年文展で褒状を受賞。大正5年鏑木清方らと金鈴社を興し、12年帝展審査員となる。出世作は「菩提達磨図」、代表作に「離騒」など。一方、建築家としても知られ、著書に「歴史風俗画講義総説」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「吉川 霊華」の解説

吉川 霊華 (きっかわ れいか)

生年月日:1875年5月4日
明治時代-昭和時代の日本画家
1929年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android