吉弥侯横刀(読み)きみこの たち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉弥侯横刀」の解説

吉弥侯横刀 きみこの-たち

?-? 奈良時代官吏
宝亀(ほうき)10年(779)外(げ)従五位下,近衛将監(このえのしょうげん)となる。延暦(えんりゃく)2年精勤を賞されて従五位下,上野介(こうずけのすけ)となり,氏を下毛野(しもつけの)にあらためた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む